会社案内

沿革

昭和31年 東京都南運輸(株)を設立
限定免許を得て、中越パルプ工業(株)の紙製品を軸として輸送業務を開始
中越輸送(株)を設立
昭和32年 中越運送(株)[昭和29年設立]が通運免許を得て、中越パルプ工業(株)二塚工場の輸送業務を開始
昭和43年 国鉄(現・JR西日本)のターミナルで輸送を開始
昭和45年 札幌新聞輸送(株)が中越グループ傘下に入る
昭和47年 「東京都南運輸(株)」から「チューエツ運輸倉庫(株)」へ社名変更
昭和54年 東京都目黒区青葉台に本社事務所を建設
昭和62年 青森チューエツ運輸(株)を設立
平成4年 チューエツ運輸倉庫(株)、中越運送(株)、イワキ中越(株)が合併、社名を「中越テック株式会社」へ変更
平成9年 東北チューエツ運輸(株)を吸収合併し、東北支社(現・東北支店)を開設
平成10年 砺波支店(現・砺波営業所)を開設し、北陸コカ・コーラ砺波新工場対応の物流倉庫を設置
平成17年 運輸事業部東北支店がISO9001認証取得
平成18年 パッケージ事業、ラミネート事業、建材事業、キャンバス事業を事業譲渡
平成19年 本社を東京都目黒区より東京都江東区に移転
タクシー事業を事業譲渡
札幌新聞輸送(株)が大曲営業所を開設
平成20年 組織改変し、管理本部・運輸事業部・運送事業部の1本部2事業部体制とし、新たに安全管理室を設置
群馬チューエツ運輸(株)を吸収合併し、群馬営業所を開設
資本金の額を96,397千円とする。
平成21年 静岡支店が富士市厚原より同市松本に移転し、物流倉庫を設置
高岡支店(現・北陸支店)並びに業務部(砺波市新富町)が射水市広上に移転
名古屋支店に物流倉庫を設置
平成22年 三松運送(株)と資本・業務提携
日本梱包運輸倉庫株式会社のグループ傘下となる
平成23年 日野営業所を開設
大阪南港出張所を開設
平成24年 中越興業株式会社を吸収合併し、新たに不動産課を設置
三松運送(株)を吸収合併
青森チューエツ運輸(株)を吸収合併し、青森営業所を開設
平成25年 秋田出張所を開設

組織図