中越テックでは、深刻化する地球温暖化や大気汚染を防ぎ、二酸化炭素(CO2)を削減するよう様々な取り組みを行っています。
例えば、急発進・急加速・急停止をしないといったエコドライブの推進、車両駐車時にエンジンを停止させるアイドリングストップの励行を行っています。
また、速度オーバー、急発進や急ブレーキの回数、アイドリング時間などドライバー単位の運転状況が解析できるデジタルタコグラフの設置、排気ガスの少ない低公害車(天然ガス自動車やハイブリッド自動車等)の導入、エンジン停止時でも使用できる蓄熱マット等アイドリングストップ支援機器の活用、低燃費タイヤ・リサイクルタイヤの装着といった取り組みを積極的に推し進め、グリーン経営(環境負荷の少ない事業運営)に努めています。
![]() デジタルタコグラフ |
![]() ハイブリッド車 |
平成25年度 中越テック株式会社運輸安全マネジメントの情報公開
(事業年度:平成25年4月1日~平成26年3月31日)
本情報公開は、貨物自動車運送事業法第24条3項及び貨物自動車運送事業輸送安全規則第2条の8に基づき実施するものです。
1.輸送の安全に関する基本方針(平成20年2月18日制定)
中越テック株式会社及びグループ関係会社は物流事業を通じて、お客様が「満足」かつ「安心」していただける高品質なサービスを常に提供し、交通事故のない社会を作り上げるために貢献すると共に、環境問題にも積極的に取り組み、地域社会に信頼される物流企業を目指します。この基本方針を達成するため、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを全社員が理解し、組織や職責をこえて、絶えず輸送の安全性の向上に取り組んでいきます。
2.輸送の安全に関する目標及びその状況
- (1)目標
- 自責重大事故 0件
- 自責事故 前年比50%削減
- 自責事故 前年比50%削減
- (2)状況
人身事故 | 転覆事故 | 合計 | |
平成24年度 | 2件 | 0件 | 2件 |
平成25年度 | 1件 | 0件 | 1件 |
3.教育訓練
- (1)各営業拠点における社外講師を招いての安全会議開催状況
- 25事業所で実施し、従業員(アルバイト等も含む)510名出席
- (2)社外研修受講状況(運行管理者・整備管理者の一般講習を除く)
- 合計23名(東北支店/静岡支店/大阪支店)
- (3)各事業所における全従業員参加の安全衛生会議の開催
4.安全に対する諸施策
- ①輸送の安全確保が最重要である事を認識させるために、全従業員に輸送安全方針を周知する。
- ②関係法令を遵守すると共に、輸送の安全に関する内部監査を実施し、必要な是正措置と予防措置を講じる。
- ③全ての営業所(利用運送事業所含む)に対し、輸送の安全に関する教育、研修を実施する。
- ④現場でのコミュニケーションを向上させ、事故防止委員会を積極的に展開する。
- ⑤全営業所で安全性優良営業所(Gマーク)の認定を取得し、プロ意識を向上させ社会的責任を果たす。
- ⑥路上故障の撲滅、違法性の排除を目指し、車輌管理整備・点検(運行前点検含む)を完全実施する。
- ⑦新任の管理者と自動車運転者への初任指導教育を徹底的に行い、経験不足者のフォローを行う。
- ⑧取引先や関係各社を含む協力会社と定期的に安全会議等を実施し、輸送の安全に努める。
- ⑨ヒヤリハット情報を活用し、積極的な事故防止活動を展開する。
- ⑩適性診断・健康診断結果を利用し、個人面談の実施と運転技術の向上の為、添乗指導を実施する。
- ⑪実技・体感型の指導(実技訓練)を実施する。
- ⑫具体的な重点施策を各拠点で策定し、積極的な事故防止活動を展開する。

安全管理規定(PDF、292KB)
安全管理手順書(PDF、639KB)
ISO9001認証取得
運輸事業部東北支店では、「トラックによる新聞の輸送」について、品質マネジメントシステムの国際規格である「「ISO9001:2000」の認証を受け、平成17年5月13日付で登録を受けました。その後、2008年11月に改定された最新規格
「ISO9001:2008」の更新を受けております。認証機関は財団法人日本規格協会(JSA)で、登録番号は「JSAQ2136」です。
新聞輸送は、雨や雪などの気象条件に関係なく定時配送が求められ、安全輸送と遅延トラブルゼロを目指して、高品質の輸送を提供していきます。
グリーン経営認証について
交通エコロジー・モビリティ財団が認証機関となり、グリーン経営推進マニュアルに基づいて一定のレベル以上の取り組みを行っている事業者に対して、審査の上認証・登録を行うグリーン経営認証取得を合計18拠点(平成24年10月1日現在)で受けています。
◆ 中越テック株式会社
東京支店 | 鴻巣営業所 | 茨城営業所 | 群馬営業所 |
東北支店 | 青森営業所 | 北陸支店 | 砺波営業所 |
石川営業所 | 大阪支店 | 名古屋支店 | 静岡支店 |
関東営業所 |
◆ 札幌新聞輸送株式会社
本社 | 大曲営業所 | 旭川営業所 | 帯広営業所 |
釧路営業所 |
安全性優良事業所認定(Gマーク)について
社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位の取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を安全性優良事業所として認定する「安全性優良事業所認定制度」では、関係会社を含め18拠点(平成24年12月25日現在)で安全性優良事業所認定(Gマーク)を取得しています。
◆ 中越テック株式会社
東京支店 | 茨城営業所 | 群馬営業所 | 東北支店 |
青森営業所 | 北陸支店 | 大阪支店 | 名古屋支店 |
静岡支店 | 関東営業所 |
◆ 札幌新聞輸送株式会社
本社 | 大曲営業所 | 旭川営業所 | 帯広営業所 |
釧路営業所 |
◆ 中越輸送株式会社
本社 | 鹿児島営業所 | 福岡営業所 |
教育研修について
各拠点で安全会議や外部講師を招いた社内研修を定期的に実施したり、外部研修への派遣等を行う等、プロドライバーである『運転士』として運転技術や輸送品質を向上させるため、安全運転やメンテナンスを含めた教育研修を積極的に行っています。


